|一覧
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(2)
- 2021年08月(2)
- 2021年07月(2)
- 2021年06月(2)
- 2021年05月(2)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(2)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(2)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(3)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(3)
- 2019年02月(4)
- 2019年01月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(1)
- 2017年04月(1)
- 2015年02月(1)
- 2014年03月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年08月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(2)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(3)
- 2012年01月(7)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(7)
- 2011年09月(6)
- 2023/01/02 18:30
- 玉兎
-
新年明けましておめでとう御座います。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
さて、卯年となりました。
十二支は動物で表されていますが、本来は植物の成長過程、循環する様子を表したものだそうです。
卯年は4番目の循環過程で、芽を出した植物が葉や茎を成長させている姿で、また、兎は跳ねることから飛躍のある年とも言われています。
日本では昔から兎は親しみがあって、明るい月を見て兎がお餅をついていたり、因幡の白兎だったり、雪が降るとかためて身体を作り、ナンテンの実で赤い目と葉っぱを耳にして雪兎を作ります。
ちなみに、アジアでは兎ではなく「猫年」の国も少なくありません。
脱兎の如く過ぎゆく毎日ですが、
ご来光に手を合わせ、月を愛でる時間もまた一興かと。
- 記入者:y.o.
- カテゴリ: