|一覧
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(2)
- 2021年08月(2)
- 2021年07月(2)
- 2021年06月(2)
- 2021年05月(2)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(2)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(2)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(3)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(3)
- 2019年02月(4)
- 2019年01月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(1)
- 2017年04月(1)
- 2015年02月(1)
- 2014年03月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年08月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(2)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(2)
- 2012年03月(3)
- 2012年02月(3)
- 2012年01月(7)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(7)
- 2011年09月(6)
- 2019/02/04 21:00
- 東風解凍
-
1年で最も昼の短い日である「冬至」
昼と夜の長さが同じである「春分」
その中間として、春の始まりを意味する節気が
「立春」です。
平成31年の立春は2月4日ですが、期間は2月18日までです。
立春の行事と言えば「節分」ですね。
節分は「立春、立夏、立秋、立冬」、春夏秋冬が始まる前日の事です。
そして、豆まきをする節分は立春の一つ前、「大寒」の最終日に行われる行事です。
八街の豆まきは、もちろん「落花生」で行われます。(家庭により異なります)
「福は内ー! 鬼は外ーー!」
家々から子供達の元気な声が聞こえてきます。
「大豆でなくて良いのか!?」
そんな疑問の声が聞こえて来そうですが、落花生は殻ごと炒ってあります。
「豆を炒る」=「魔目を射る」ですね。
後で拾うのも楽ですし、殻を剥いて食べるので少し衛生的、何より八街落花生は美味しいです。
- 記入者:y.o.
- カテゴリ:八街情報